日本代表のベースキャンプ地カザンのスタジアム:カザン・アリーナ(アレーナ)。試合開催日にはスタジアムまでの臨時シャトルバスも運行
首都モスクワから東へ800km、飛行機で1時間30分、ロシア国内でも十指に入る規模の大都市で、30校ほどの大学もある学園都市でタタールスタン共和国の首都カザン。そして、日本代表(SAMURAI BLUE)がベースキャンプとする都市でもあります。
ワールドカップの試合は、グループリーグを含めて6試合開催され、決勝トーナメントでは、ラウンド16と準々決勝戦が開催されます。
カザン・アリーナ(アレーナ)(Kazan Arena)
カザン・アリーナは、ロンドンのウェンブリースタジアムとエミレーツスタジアムと同じ建築家の設計で、独特なデザインになっています。
- 収容人数:45,000人
- ホームチーム:ルビン・カザン
- 住所:Prospekt Yamashava 115A Kazan, Russia
- スタジアムの場所:カザンカ川のほとり:市内北東部
スタジアムのホームチームは、日本代表がベースキャンプとして施設を利用するルビン・カザンです。
<スタジアムと駅などの位置関係>
カザン中心部にあるカザン駅とカザン・アリーナ(赤い枠)と、FAN FEST会場(青い枠)とカザンクレムリン(ピンク枠)の位置関係は上のような感じです。
※FAN FESTでは、ワールドカップの全試合をライブ観戦できます。各都市のFAN FEST情報はコチラ↓
カザン・アリーナへの行き方
公共交通機関での行き方
カザン・アリーナの公式HPの「スタジアムへの行き方」(英語)を参考にすると、公共交通機関では、以下の2つの停留所(駅)がスタジアムの最寄りのようです。
- Futbol’nyy Kazan’-Arena Stadiumから徒歩約5分
- Gavrilovaから徒歩約10分
上記2つの停留所に行く(停車)する公共交通機関は以下の3つで、ルート番号も記載されていました。
-
- バス(番号): 1, 7, 10а, 18, 33, 35, 35а, 36, 44, 45, 46, 49, 55, 60, 62, 76
- トロリーバス(番号): 7
- トラム番号: 5, 6
ワールドカップ期間中:試合開催日の臨時シャトルバス
カザンで試合が開催される日には、観客・ファンの利便性のために、臨時シャトルバスが運行され、街のさまざまな場所からカザン・アリーナ・スタジアムに簡単にアクセスできるようになります。
シャトル・ルート1(カザン-1鉄道駅とスタジアム)
空港からの鉄道や、無料臨時列車などの到着駅であるカザン鉄道駅と、スタジアムを結ぶシャトルバスの運行があります。3分間隔なので、かなり頻繁に往復してくれるようですね。
赤い線がスタジアム行の経路、●がバス停、青い線がスタジアムからの経路、●がバス停になるようです。
運行日 (試合日) |
運転時間 | 運転間隔 |
---|---|---|
6月16日 | 8:00 – 20:00 | 3 分 |
6月20日 | 16:00 – 04:00 | 3 分 |
6月24日 | 16:00 – 04:00 | 3 分 |
6月27日 | 12:00 – 00:00 | 3 分 |
6月30日 | 12:00 – 00:00 | 3 分 |
7月6日 | 16:00 – 04:00 | 3 分 |
シャトル・ルート2(カザンー2鉄道駅とスタジアム)
市内北部にあるカザン2鉄道駅からスタジアムまでの臨時シャトルも運行されます。
赤い線がスタジアム行の経路、●がバス停、青い線がスタジアムからの経路、●がバス停になるようです。
こちらは8分間隔のようですね。
運行日 (試合日) |
運転時間 | 運転間隔 |
---|---|---|
6月16日 | 8:00 – 20:00 | 8 分 |
6月20日 | 16:00 – 04:00 | 8 分 |
6月24日 | 16:00 – 04:00 | 8 分 |
6月27日 | 12:00 – 00:00 | 8 分 |
6月30日 | 12:00 – 00:00 | 8 分 |
7月6日 | 16:00 – 04:00 | 8 分 |
シャトル・ルート3(空港からスタジアム)
そして、3つ目の最後は空港からです。(ルート名はTS-4というみたいです)
15分間隔ではありますが、空港から直接スタジアムまでアクセスできるのは、かなり便利ですね。
赤い線がスタジアム行の経路、●がバス停、青い線がスタジアムからの経路、●がバス停になるようです。
運転時間 | 運転間隔 | |
---|---|---|
6月16日 | 8:00 – 20:00 | 15 分 |
6月20日 | 16:00 – 04:00 | 15 分 |
6月24日 | 16:00 – 04:00 | 15 分 |
6月27日 | 12:00 – 00:00 | 15 分 |
6月30日 | 12:00 – 00:00 | 15 分 |
7月6日 | 16:00 – 04:00 | 15 分 |
カザン・アリーナでの試合開催情報
カザン・アリーナでは、グループリーグ4試合、ラウンド16が1試合、準々決勝が1試合の合計6試合が開催されます。
こちらもサッカー専用スタジアムなので、観やすそうですね。
キックオフ 現地時間 (日本時間) |
組 | 対戦カード | 開催都市 (会場) |
6/16(土) 13:00 (6/16 19:00) |
C | ![]() vs ![]() |
カザン |
6/20(水) 21:00 (6/21 3:00) |
B | ![]() vs ![]() |
カザン |
6/24(日) 21:00 (6/25 3:00) |
H | ![]() vs ![]() |
カザン |
6/27(水) 17:00 (6/27 23:00) |
F | ![]() vs ![]() |
カザン |
6/30(土) 17:00 (6/30 23:00) |
R16
M50 |
C1位 – D2位 | カザン |
7/6(金) 21:00 (7/7 3:00) |
M58 | M53の勝者 vs M54の勝者 |
カザン |
チケット料金/カテゴリー情報
サンクトペテルブルク・スタジアムではグループステージ4試合と、ラウンド16・準決勝・3位決定戦の開催ですので、チケット料金体系は以下の3種類です。
試合 | カテゴリー1 | カテゴリー2 | カテゴリー3 | スペシャルアクセス |
---|---|---|---|---|
グループステージ | USD 210 | USD 165 | USD 105 | USD 105 |
ラウンド16 | USD 270 | USD 204 | USD 127 | USD 127 |
準々決勝 | USD 402 | USD 281 | USD 193 | USD 193 |
カザン・アリーナ/Kazan Arenaのカテゴリー・シートマップ
メインスタンド側からみたイメージ
座席表(シートマップ)
カザン・アリーナのHPにあったものを貼ってみました。
その他、チケット情報全般の情報はコチラにまとめてありますので、こちらの記事も参照ください。
FIFA(公式)チケット購入HPはコチラ
他にもロシアワールドカップの関連記事をまとめています。以下のボタン・リンクからお読みください。
2018FIFAワールドカップ ロシア観戦情報(まとめ)ページへ2018FIFAワールドカップ ロシア カテゴリー記事一覧へはコチラのボタンから
2018FIFAワールドカップ ロシア カテゴリー記事一覧
2018FIFAワールドカップ ロシア スタジアムガイド一覧へはコチラのボタンから
2018FIFAワールドカップ ロシア スタジアムガイド記事一覧