前回王者のドイツを韓国が下したカザン・アリーナでの一戦を現地観戦してきた(キム・ジンヒョン選手の応援目的)
ロシア・ワールドカップのグループリーグ第3節、日本代表のベースキャンプ地カザンで行われた韓国vsドイツ戦を、現地観戦してきました。
グループリーグの第3節、日本代表は6月28日(木)にヴォルゴグラードでポーランドとの対戦でしたが、その1日前の6月27日(水)にカザンで行われるこの試合を以下の理由から、日本戦よりも優先して、観ることに決めました。
- セレッソからGKのキム・ジンヒョン選手が韓国代表に選ばれているので、1試合は韓国代表の試合を観たいと思っていた
- 前回王者のドイツ代表の試合を観たかった
- 日本代表のベースキャンプ地のカザンには一度行ってみたかった
この3つの条件に合致したので、この試合を観てきました。
そのため、ほぼ、キム・ジンヒョン選手の応援中心の内容になっていますw。そして、最後には嬉しいサプライズもあったので、個人的には大満足の一日でした
日本代表のベースキャンプに行った記事はコチラ
試合の方は、ドイツの猛攻を、韓国のGKのチョ・ヒョヌ選手がスーパーセーブ連発でゴールを許さずにいると、後半アディショナルタイムに、韓国がゴールしてリードを奪います。
一度はオフサイドと判定されて、VAR判定になりましたが、見事ゴールでした。
メキシコに敗戦し、2試合終わって勝ち点3で3位のドイツとしては、グループリーグ突破をするには、韓国に勝って勝ち点6まで積み上げることが最低条件でしたので、この失点から、GKノイアーまで上がってさらに前がかりになり攻撃をしかけてきます。
そして、この状況から、ノイアーからボールを奪った韓国はダメ押しのゴールを奪い、終わってみれば2-0で韓国が見事勝利。今大会の初勝利を挙げました。
![]() |
2 | 0 | 前半 | 0 | 0 | ![]() |
2 | 後半 | 0 | ||||
Y G KIM 90’+3′
H M SON 90’+6′
|
得点 |
後半のアディショナルタイムまで、スコアが動かない堅い試合となりましたが、実際にはゴールチャンスがたくさんあり、GKの好セーブがたくさん観れましたので、非常に楽しかったです。
試合 | グループリーグF 第3節 |
開催日 | 2018年06月27日(水) |
キックオフ | 17:00Kickoff |
開催都市 | カザン |
スタジアム | カザン・アリーナ |
入場者数 | 41,835名 |
そして同じアジアのチームで、ジンヒョンを代表に選んでいるチームが勝てて、本当によかったなと思いました。
カザン・アリーナでの観戦記
カザン・アリーナへは、以下の記事でも記載しているとおり、試合開催日は無料シャトルバスが運行されていました。
カザン市内中心部からバスで行く
スタジアムに向かうシャトルバス(TS-1)は、クレムリョフスカヤ(Kremlevskaya st)から発車することになっていたので、カザン・クレムリン近くのバス停に向かいます。
カザン・クレムリンは、キレイな建物で威厳が感じられます。
カザン・クレムリンを背景に記念撮影をしている方もたくさんいました。
クレムリンは小高い丘の上に建っていますが、丘のふもとにバス停がありました。
ボランティア・スタッフもバス停で対応してくれてました。
この日の私は、セレッソのジンヒョンのユニ(ピンク色)を着ていくことにしていました。
今日はジンヒョンのユニフォーム着て、韓国戦を観に行ってきます!
— Sora (@Football_sora) 2018年6月27日
すると、このジンヒョンユニがシャトルバス内で思わぬ効果を生みます。
セレッソユニでいると「桜?大阪?」と英語で話しかけられて、てっきり韓国サポかと思い、背番号と名前を見せたら、俺ら中国人やからプレイヤーまでは知らんって言われたw
北京からきた広州恒大サポでACLの話を少ししたw— Sora (@Football_sora) 2018年6月27日
そうなんです。「セレッソ大阪、知ってるで!」と話しかけられて、てっきり韓国サポと思ったら、広州恒大サポの中国の方で、ACLやJリーグや代表チームの話をしながら、バスの中で盛り上がることに。
玉さん(玉田圭司選手)や、俊輔・遠藤(ヤット)・カズさんの話なども出て、全員現役って言うとビックリしてたのが印象的でした。
ワールドカップで代表ユニ、クラブのユニを着ていると、いろいろ話しかけられるので、結構楽ししかったです。
そして、何度か書いてますが、「ユニフォーム交換しようぜ!」とよく言われて、交換してあげられなかったのが、ちょっと残念でした。次は交換してあげてもいいユニフォームも持っていこうかなw。
そして、バスの中でサッカー話で盛り上がっていると、あっという間にシャトルバスのバス停に着いて、そこからスタジアムまで歩くことに。
スタジアムとバス停との位置関係はこんな感じです(真ん中上部の「S」マークがバス停なので、結構歩きます)
歩いていくと、ザビワカの看板があったり
民族衣装の女の子が笑顔で出迎えてくれたり
楽しい雰囲気でスタジアムに向かいます。
カザン・アリーナ
スタジアム周辺
スタジアムのゲート前に着きました。
そこそこ早めに着いたので、まだ人は多くありません。
そして混雑が嫌なので、早にゲートから中に入ります。
荷物検査のゲートをから、中に入ったところをパノラマで撮ってみました(クリックで拡大)
パノラマ画像にあるように、飲み物や食べ物を売ってるお店が外にはたくさんありました。
そして、大きなオフィシャル・ファン・ショップもありました。
こんな感じフェイスペイントもしたボランティアスタッフの女の子たちが店員をしてくれていました。
私も、ショップで買い物しましたよ。
ザビワカもいました。
スポンサーのブースもあり、韓国戦ということで現代自動車(ヒュンダイ)のところには韓国サポーターがたくさんいました。
そして、自分の席に向かうために、ぐるっと回って、スタジアムゲートに向かいました(パノラマで撮ってみました(クリックで拡大))
各フロアごとにゲートは違いますが、場所は全てコチラにありました。
ゲートごとにスタッフが対応してくれます
スタジアムの外には、大きな仮設の建物でプレスセンターがあるのが見えました。
空調用のダクトが大きくてスゴイなーと思いながら見てましたw。
スタジアム内
そして、スタジアムに入ると、タタールスタン共和国の色の赤・白・緑に彩られたシートがキレイです。
自分の席(ドイツ側)のコーナー付近からパノラマで撮ってみました(クリックで拡大)
メインスタンドの中央付近から撮ってみました。2階席の色調が赤・白・緑になっているのがわかると思います。
メインスタンドの中央付近でもパノラマで撮ってみました(クリックで拡大)
1階席の座席は赤と白で、傾斜は結構あるので、かなり見やすいスタジアムですね。
屋根も覆っていますし、いいスタジアムでした。(空がキレイでした)
韓国のレポーター(?)の方がピッチ内で撮影したあと、看板を乗り越えてるところですw。
そして、こちらのスタジアムのトイレはこんな感じでした。目隠しもあって、あと便器の位置は結構高めでしたね。