シェアする

アウェイ観戦・日立柏サッカー場のスタジアムガイド~柏でよりみちも楽しい~

シェアする

こんにちは、そらです。

アウェイ観戦もサッカー観戦の楽しみの一つだと思います。これまでも何度かアウェイ観戦をしていますが、スタジアムガイドとして少しずつまとめていこう思います。ということで、今回は日立柏サッカー場編です

個人的にはスタジアムそのものもよかったですが、柏レイソルサポーターの方を中心に、柏在住の他チームサポ、一般市民の方がメンバーとなっていまとめていらっしゃる「アディショナルタイムズ~柏でよりみち~」というフリーペーパーの取り組みも素晴らしいなと思いました

※2018年1月25日追記(日立柏サッカー場:ネーミングライツで:スタジアム名称変更)

スタジアム名称:三協フロンテア柏スタジアム

スタジアム略称:三協F柏

2018年シーズンからは、三協フロンテア柏スタジアムという名前で呼ばれています。2018年版のスタジアムガイドの記事はコチラでまとめています。

日立柏サッカー場からスタジアム名称が変更となった「三協フロンテア柏スタジアム」 昨シーズンからまとめ始めたスタジアムガイド。まだ書...
スポンサーリンク
スポンサーリンク(大)

アディショナルタイムズ(フリーペーパー)

スタジアム紹介より先に、この取り組みからご紹介したいと思います。

アウェイに行く際には、最寄り駅からスタジアムまでの行き方グルメ情報などを下調べしてから行くのですが、当日着いてからはスマホ片手にウロウロなどすることも多いのです

そういう時に、地元のホームサポーターの方を中心にまとめられ地元情報が載ったフリーペーパーをいただけるのは大変ありがたいなと思います

柏駅東口で配ってくださってました♪(セレッソのオフィシャルより)

何が素晴らしいかというと、以下のような情報が載っているからです

  • スタジアムまでのアクセス(行き方)情報
  • 行き方+周辺のお勧めのお店が載ったガイドマップ
  • 周辺のお勧めのお店の詳細情報
  • 次のアウェイ情報(うちの場合は大宮でした)
  • 終電情報

見開き(表紙・裏表紙):クリックで拡大

見開き(内面:便利なガイドマップになってます):クリックで拡大

そして、私、ちゃっかり掲載されているお店に行かせていただきました (行かせていただいたお店の情報などは、下で詳しく書きますね)

※アディショナルタイムズは、別記事「アウェイ観戦が楽しくなる【柏でよりみちアディショナルタイムズ】」でまとめなおしました(2018年2月18日追記)

柏駅東口で配布される「柏でよりみち アディショナルタイムズ」をもらえばアウェイ観戦がより楽しめます 私個人は、2017年・2018年と2年...

日立柏サッカー場

(2018年シーズンより、三協フロンティア柏スタジアム)

スタジアム・スタジアムゲートまで

柏レイソルのホームスタジアムで、柏市日立台の日立柏総合グラウンド内にあるサッカー専用の競技場です。施設自体もクラブが所有しているそうです

所在地:千葉県柏市日立台1-2-50 TEL:04-7162-2201

最寄駅はJR常磐線・東武野田線 柏駅からで、徒歩で20分程度です。

日立柏サッカー場(三協フロンティア柏スタジアム)までの行き方(アクセス)は、以下の地図のとおり、柏駅から徒歩で平坦な道を歩いていくことで楽に辿りつけます。

レイソルロードマップ(柏レイソルHPより)

先ほど、ご紹介したアディショナルタイムズのガイドマップにはオススメグルメ情報も載っていますので、当日はそれを見て歩くのもよいと思います。

「日立サッカー場:柏レイソルHP」

アクセス情報など詳細は、上のリンク先のレイソルHPを参照してください。

上のレイソルロードマップの「6」のところまで来ると、交差点で試合当日は看板などが出ていると思います。

交差点からスタジアム方面の眺め

交差点を渡ると看板があるので、チェック

ビジターはビジターゲートから入場です

ビジター側は自由・指定・SS指定とも、ビジターゲートからの入場なので、公園脇の道路沿い(左側の道から)に進んだビジターゲートまで行きます。

ビジターゲートはココからです

ビジターゲートでは、荷物検査のため整列した上で、少しずつ入場が開始されていました。

ビジターゲートの荷物検査

荷物検査が終わると、チケットをチェックされて入場できます。(ちなみに、600ml以下のペットボトルは蓋付で入場可能でした

ゲート内・スタジアムグルメ

ゲート内に入ると、グッズ売り場とスタジアムグルメがあります。

ただ、ビジター側はスタジアムグルメの売店はこの店舗しかないのと、途中退場・再入場などができないので、ホーム側の売店などには残念ながら行けません。

スタジアムグルメの売り場は1つです

スタジアムフードの売り場では、カルビ牛串・もつ煮・ホッドドック・カレーなどが売ってました。横にはドリンク売り場もあります。

ビール・ハイボール・チューハイ・ソフトドリンクなどが売ってます

暑かったので、飲み物も他に、シェーブアイスやカキ氷などの冷たいものがありました

ビジターのグッズ売店

そして、ビジター用のグッズ売店も1つのみで、セレッソのグッズが少し売ってました。一度入場すると残念ながらレイソルグッズは買えません。

スタジアム内部(ビジター自由席・ビジター指定席)

日立柏サッカー場は、サッカー専用スタジアムなので、とにかくピッチと観客席が近いです。

そして、観客収容人数も15,309人とそれほど大きくないので、どの座席に座っても観やすいスタジアムかと思います。

パノラマでピッチ全体を撮影♪(クリックすると拡大)

バックスタンドには、「REYSOL」の文字が浮かんでいます。

ビジター指定席(メインスタンド側)から全体を撮影 (クリックして拡大)

ゴール裏・ビジター自由席は全て立ち見となっています。でも、本当に近いです。キンチョウスタジアムもこんな感じですかね。

ゴール裏のビジター自由席からみたピッチ

ホーム側(レイソル側)のゴール裏は2階席まであり、試合開始前には黄色い壁っぽくなります。

ゴール裏(ビジター側)よりピッチを見たところ

私が座ったのはビジター指定席なのですが、写真を撮るために少しだけ自由席にお邪魔しました

そして、ゴール裏から指定席側(メインスタンド)をみるとこんな感じです。

ゴール裏からメインスタンドを見たところ

座席が白で床や通路部分が青い部分が、ビジター指定席になります。上の写真で屋根が少しついたメインスタンド部分が、SS指定席になります。

ビジター指定席側からビジター自由席をみたところ

逆にビジター指定席側からゴール裏を見るとこんな感じです。

ビジター自由席の入り口付近

ビジター自由席の入り口はここ1つで、階段が2つ付いてます。

ビジター指定席の一番端側からピッチをみたところ

ビジター指定席の端は、ゴール裏の最前列よりもゴールラインから外側なのですが、遮るものもないので、特に見にくいと思うところはありませんでした。

ビジター指定席の最前列からの視界

ビジター指定席の一番SS席よりの最前列から撮影すると、上の写真イメージで本当にかなりピッチが近いです。これは興奮しますね

ビジター指定の一番SSよりの上段から見たところ

私はビジター指定の一番端(SS席とは逆側)で観戦したのですが、本当に観やすかったです。

雨が降らなければ、アウェイ観戦でも観やすいよいスタジアムだと思います

我等がキンチョウスタジアムも桜スタジアム構想(別記事参照)で屋根つきの素晴らしいスタジアムに生まれ変われるように、セレッソ大阪を応援し続けていきたいと思います

番外編:よりみちした「ハレビノ」

早起きでお腹が空いていたのもあり、フリーペーパーのアディショナルタイムズで紹介されていた柏市のカフェのようなパン屋さん「ベーカリーハレビノ」におじゃましました

イートインスペースもあるので、コーヒーとパンを座って美味しくいただきました

おじゃましたハレビノ(イートインもあるパン屋さん)

店内に入ると、右手前側がパン売り場で、左奥側がイートインスペースになっていました。

美味しそうなパンたち

テーブル席がいくつかあって、家族連れなどがたくさんいらしゃいました。

店内のイートインスペース

私はカレーパンなどをいただいたので、使わなかったですが、トースターも置いてあって自由にトーストできるようです

カラフルなトースターがテーブルの上にあるオシャレな店内

コーヒーは100円で、お金を払ってカップをもらい、店内のマシーンでセルフで淹れる方式です。最近のコンビニにある感じですね

コーヒーは店内でセルフ

店内に小さなキッズスペースもあったりして、地元の方には小さなお子様も連れて気軽に食べに来れる親しまれているお店なんだろうなーと感じました。

食べログ「ハレビノ」

私の他にも、チラホラとセレサポさんを見かけましたし、少しは売り上げ貢献できたでしょーか(笑)

アディショナルタイムズ(続き)

売り上げにどこまで貢献できたかは微妙なので、冗談はそれくらいにしておいて。

地元のチームを応援したり・支えてくださっているお店の情報を、フリーペーパーにしてアウェイサポに配ってくれる取り組みって、素晴らしいなと思います。

いつも、アウェイ観戦時はどこに行こうかと思うのです。

名物を食べるのはもちろんよいですが、スタジアム周辺の地元にお店に行こうにも、あまり情報がないとなかなか飛び込みでは行きづらいのも事実

そこで、相手のサポーターさんがオススメされるお店であれば、お店としては間違いないでしょうし、私たち(ビジサポ)も行くことで、少しでも地域貢献になればと思ったりします

もちろん、チェーン店や全国的に有名なお店なども周辺にはあるでしょうが、本当に地元のお店に行く機会を作ってくださった、そういう取り組みに感謝したいと思います。ありがとうございました

うちの場合はやるとしたら、どこで配るんやろ、長居と鶴ヶ丘の駅かな~

<アディショナルタイムズ編集部>

facebook : http://fb.com/kashiwa.additional.times

Twitter :   @rvis_omotenashi

スポンサーリンク
スポンサーリンク(大)
スポンサーリンク(大)

シェアする

フォローする