こんにちは。そら(@Football_sora)です。
先日、清原選手の徳島ヴォルティスへの期限付き移籍が発表されました。
※清原翔平選手 徳島ヴォルティスへ期限付き移籍のお知らせ(まいど!セレッソ)
昨シーズンからセレッソに加入後、リーグ戦で活躍し、最後は昇格プレーオフの劇的な決勝点を決めてくれた清原選手がレンタル移籍(期間は2017年7月26日~2018年1月31日まで)してしまうのは、今シーズンのJ1も一緒に戦いたかった選手でもあるので、何か寂しさを感じます。
徳島は前川大河選手がレンタル移籍中でもあり、柿谷選手も過去にレンタル移籍していたクラブでもありので、個人的には身近に感じるクラブです。
今シーズンはリカルド・ロドリゲス監督を迎え、現在(7月25日時点)でJ2の3位につけていますので、徳島のJ1昇格に向けてはいい補強だと思っていますし、清原選手個人にとっても試合に出てチャレンジしたいという選択だったのだと思います。
サッカーの世界では仕方のないことかなとは思っています。ただ、清原選手のメッセージを見て、切なさを感じたのもあり
いろんな想像をしてしまったのですが、徳島をJ1に昇格させて、またセレッソに戻ってきて来シーズン一緒に戦ってくれるのを待っています!!
「がんばれ清原選手!」という想いと、「帰ってきて欲しい!」という想いをこめながら、これまでの写真で記事にしてみます。
ちなみに、2017年7月25日までの2017年シーズンのセレッソでの出場成績は以下のとおりです。
ゴール数※1 | シュート 数 |
出場 試合数※2 |
警告/退場 | |
---|---|---|---|---|
通算 | 0 | 8 | 10 | 1/0 |
J1リーグ前半(以下のピンク部分)はサブメンバーとして活躍、ルヴァンカップでは先発メンバーとして活躍してくれていました。
年月日 | 対戦相手 | 勝敗 | 出場 | ゴール 数 |
シュート 数 |
出場試合 時間 |
警告 /退場 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
17/3/4 | 浦和 | 負 1-3 | サブ | 0 | 0 | 29 | 0/0 |
17/3/11 | 札幌 | 分 1-1 | サブ | 0 | 0 | 11 | 0/0 |
17/3/15 | 横浜FM | 勝 2-0 | 先発 | 0 | 1 | 90 | 0/0 |
17/4/1 | 横浜FM | 勝 2-0 | サブ | 0 | 1 | 4 | 1/0 |
17/4/12 | 甲府 | 分 0-0 | 先発 | 0 | 1 | 62 | 0/0 |
17/4/26 | 鳥栖 | 分 4-4 | 先発 | 0 | 1 | 90 | 0/0 |
17/5/3 | 広島 | 勝 1-0 | 先発 | 0 | 1 | 90 | 0/0 |
17/5/10 | 新潟 | 勝 1-0 | 先発 | 0 | 1 | 63 | 0/0 |
17/5/24 | 神戸 | 勝 1-0 | サブ | 0 | 0 | 10 | 0/0 |
17/6/28 | 札幌 | 勝 2-0 | 先発 | 0 | 2 | 90 | 0/0 |
2016年シーズン
2016年2月5日に中之島公会堂で開かれたサポーターズ・コンベンションの選手紹介にて。
J2の金沢に在籍時は、セレッソは清原選手に苦しめられたのもあり、「頼もしい選手がきてくれたな、金沢はよくセレッソに送り出してくれたな」という感想でした。
当初はJ3リーグが主戦場
2016年から参戦しはじめたJ3のU23チームにオーバーエイジ枠で出場し、ゲームキャプテンを務めて、若いチームを引っ張ってくれていました。
J3開幕戦(3月13日)の盛岡戦にスタメン・キャプテンで出場。

キャプテンの清原選手(前列左端)
ゴールも決めて、見事J3開幕戦の勝利に貢献。

3月13日の盛岡戦
3月27日の鈴鹿アンリミテッドFCとの練習試合での1シーン。
この試合は5-0で勝利で清原選手も2ゴールをあげる活躍を見せていました。
練習試合終了後は笑顔です。
J3第3節のFC琉球戦の試合前の整列時。
FC琉球戦の記念撮影時(前列左端)です。
この試合もキャプテンで出場して、若いチームを引っ張り逆転勝利に貢献。
そして、J3版の大阪ダービー。第4節の吹田スタジアムの一戦にもキャプテンで出場。
この試合は惜しくも1-2で敗戦してしまいますが、キャプテンとしてチームを引っ張ってくれていました。
西本選手(まーぼー)が得点したシーン
このときは橋本選手もオーバーエイジ枠でダービー出てましたね。
4月16日のJ3第5節のAC長野パルセイロ戦。この試合もキャプテンです。
この試合はドローでした。このあたりまでは、ずっとJ3を主戦場にして戦ってくれていました。
J2リーグに戦いの場を移す
そして、J2第14節の横浜FC戦に途中出場で2016年シーズンのJ2リーグに初出場を果たします。
15節のホームの岡山戦に初スタメン、初ゴールをあげて、試合の流れを変える活躍を見せていきます。
そして、J2リーグで苦戦しているチームを活性化して、チームとして不可欠な存在となっていきます。
なかなか前から写ってる写真がないので、だいぶ飛びますが・・・
6月26日の第20節の東京ヴェルディ戦には、包帯してスタメン出場してました。
上の写真は前半の円陣で、下の写真は後半の円陣のシーン。
試合終了後(この試合は1-0で勝利)の場内一周のシーン
試合のアップシーン(J2 第22節の札幌戦)
札幌戦の入場シーン
そして、場内一周のシーン(この試合はスコアレスドローでした)
第26節のアウェイ西京極での京都戦 試合前の整列シーン
この試合は壮絶な点の取り合いで3-3のドローでしたね。
第27節の横浜FC戦 のサマーユニフォームでのシーン(少しぼけてますが・・・)
この試合は三浦カズ選手のゴールから逆転された悔しい試合でした…。
9月4日に行われたファン感(セレッソの日)の1シーン。ここでもにこやかな表情。
第31節の長崎戦 の試合後のシーン。この日はサブで交代出場でした。
試合は2-0で勝利。試合後の記念撮影のシーン(右端)
これは第34節のホームでの清水戦です。
シャケさんのゴールで先制しながら、逆転負けを喫した悔しい敗戦の一戦でした。
第36節のアウェイでの岡山戦 試合前の整列のシーン
この日はソウザへのアシストを決めた清原選手でした。試合は残念ながらドローでした。
第37節のホームでの山形戦 この試合も残念ながらドローでした。
勝って、プレーオフに挑みたかった試合でしたが、この日は1-0で勝利でした。
気合入った表情しています。
昇格プレーオフ決勝での決勝ゴール
そして、2016年シーズンの締めくくり、昇格プレーオフ決勝での決勝ゴール!
このゴールがあったからこそ、勝利してJ1に昇格できたのです!
厳しかったシーズンと雨を吹き飛ばしてくれる見事なゴールでした。
ほんと、この笑顔もあのゴールも忘れられません!!!
2017シーズン
JFL、J3、J2と活躍してきた清原選手が、いよいよJ1の舞台に立つシーズンとして大きな期待を抱いて1年が開幕します。
しかし、J1リーグの開幕戦(ジュビロ戦)はベンチ外。
J1リーグに初出場
第2節のアウェイでの浦和戦はベンチ入りし、途中出場を果たします。
待ちに待ったJ1デビュー戦でしたが、現時点でみんながターニングポイントだったと言う1-3と完敗に終わった一戦で、悔しいJ1デビューとなったと思います。
続く第3節の札幌戦でも途中出場でJ1リーグ戦に出場しますが、ルヴァンカップ開幕後は、リーグ戦のベンチメンバーを中心として出場するカップ戦に主な戦いの場を移していきます。
ルヴァンカップを中心に活躍
まずは、ルヴァンカップ第1節の横浜Fマリノス戦にスタメンで出場します。
スタメンでフル出場して勝利に貢献します。
2017年7月24日(水)の同じ日にV長崎への期限付移籍が発表された丸岡満選手も同じくカップ戦に出場していました。
リーグ戦第4節の鳥栖戦ではベンチ入りしましたが、出場機会はありませんでした。
リーグ戦の第5節の横浜Fマリノス戦では、柿谷選手との交代で途中出場します。
そして短時間の出場時間ですが奮闘していきます。
試合は2-0で勝利。J1リーグに出場しての初勝利でした。
出場時間は短かったですが、記念撮影ではいい表情されてます。
これは練習を舞洲に見に行ったときの1シーンです。和気藹々と楽しそうな練習風景でよかったです。
ルヴァンカップ第5節の新潟戦 スタメン出場します。
尹さんの戦術では左サイドハーフで起用されることが多かったですね。
この身長でありながら、空中戦に強かった清原選手でした。
ルヴァンカップ第6節の神戸戦は途中出場で勝利に貢献します。
試合終了後は笑顔です。
コーチとがっちり握手
試合に出て勝つのは、やっぱり気分いいのでしょうね。
ルヴァンカップ プレーオフ第1戦の札幌戦では、スタメン・フル出場で攻撃のリズムを作り出して活躍しました。
北海道出身の清原選手の凱旋試合となったとも思います。
この試合を最後に公式戦には出場していません。
最後に
清原選手は、JFLからJ1まで登りつめた苦労人で、昨シーズン、チームを活性化し昇格させてくれた(プレーオフで決勝点を決めてくれた)昇格請負人とも言えますね。
そして、プライベートも含めて見聞きする「めっちゃいい人」という、みんなから好かれる・愛される人柄なのだと思います。
そういう選手が、期限付き移籍とはいえ移籍してしまうのは寂しい気持ちでいっぱいです。
7月17日に開催されたStubHubドリームマッチのセレッソ大阪vsセビージャ戦では、ベンチ入りしますが、出場機会はありませんでしたが、7名のメンバー交代が行われた後(もう交代出場はないとわかっている状態でも)アップゾーンで黙々と走る清原選手の姿に、私は胸が熱くなりました・・・。
試合に出て欲しかったな、これからJ1にも絡んで欲しいなと思っていた矢先に飛び込んできた期限付き移籍のニュース。本当に驚きました。
清原選手がセレッソにきてくれて本当によかったと思いますし、感謝しています。
だから、少し寂しさはありますが、新しいチャレンジをする「清原選手を応援しなきゃ」と思っていますし、「徳島をJ1昇格に導いて、来シーズンはセレッソに戻ってきて!」とも思っています。
活躍を祈ってます!がんばれ!清原翔平選手!!