ロシアワールドカップのメイン会場:開幕戦と決勝戦も開催されるルジニキ・スタジアム(モスクワ)
首都モスクワにあり、ロシア代表vsサウジアラビア代表の開幕戦にも使用され、グループリーグ4試合、決勝トーナメント(ノックアウト・ステージ)も準決勝・決勝戦を含めた3試合、合計7試合が開催されるロシアワールドカップのメイン会場のルジニキ・スタジアムの情報を、観戦に行く目線でまとめてみました。(随時情報はアップします)
ちなみに、モスクワの開催都市情報は以下の3つに分けて書いています。
- 開催都市情報(モスクワ):モスクワへの行き方・交通情報などの基本情報を紹介
- モスクワの地下鉄・鉄道駅
:ワールドカップ期間中によく利用するであろう、地下鉄・鉄道駅(開催都市間の移動など)の情報を紹介
- スタジアム情報(ルジニキ):この記事(スタジアムへの行き方・試合情報など)
- スタジアム情報(スパルタク):スパルタク・スタジアムの情報
ルジニキ・スタジアム(Luzhiniki Stadium)
- 収容人数:80,000人
- ホームチーム: なし (ロシア代表チーム)
- 住所:ul. Luzhniki, 24с1, Moskva, ロシア 119048
- スタジアムの場所:市内中心部から南西方面のモスクワ川のほとり
スタジアムの場所は、モスクワ市内中心部から南西方面です。
スタジアム・アクセス(行き方)
ワールドカップ期間中はモスクワは公共交通機関が無料のため、空港
や地下鉄
の駅からスタジアム周辺
まで無料シャトルバス
で行けるようなので、活用してみてはどうでしょか。
ルジニキ・スタジアムへのアクセスは地下鉄1号線で向かうのがわかりやすいと思います。
- 地下鉄1号線ヴォロビヨーヴィ・ゴーリ(Воробьёвы горы)駅から徒歩で12分ほどで到着
- カザンスキー駅方面からは1号線でアクセス可能です。
地下鉄の路線図(赤い1号線)
ルジニキ・スタジアムでの試合開催情報
ルジニキ・スタジアムでは、開幕戦を含めたグループリーグ4試合、決勝トーナメント(ノックアウト・ステージ)も3試合の合計7試合が開催されます。
ワールドカップのメイン会場で、日韓ワールドカップのときの日産スタジアム(横浜)のイメージでしょうか。
キックオフ 現地時間 (日本時間) |
組 | 対戦カード | 開催都市 (会場) |
6/14(木) 18:00 (6/15 0:00) |
A | ![]() vs ![]() |
モスクワ (ルジニキ) |
6/17(日) 18:00 (6/18 0:00) |
F | ![]() vs ![]() |
モスクワ (ルジニキ) |
6/20(水) 15:00 (6/20 21:00) |
B | ![]() vs ![]() |
モスクワ (ルジニキ) |
6/26(火) 17:00 (6/26 23:00) |
C | ![]() vs ![]() |
モスクワ (ルジニキ) |
7/1(日) 15:00 (7/1 23:00) |
R16
M51 |
B1位 – A2位 | モスクワ (ルジニキ) |
7/11(水) 21:00 (7/12 3:00) |
準決勝
M62 |
M59の勝者 vs M60の勝者 |
モスクワ (ルジニキ) |
7/15(日) 18:00 (7/16 0:00) |
決勝
M64 |
M61の勝者 vs M62の勝者 |
モスクワ (ルジニキ) |
チケット料金/カテゴリー情報
ルジニキ・スタジアムでは、準々決勝・3位決定戦を除くステージの試合があるので、チケット料金体系は以下になります。
開幕戦は特別な試合なのでちょっと高いですが、盛り上がること間違いなしです。
試合 | カテゴリー1 | カテゴリー2 | カテゴリー3 | スペシャルアクセス |
---|---|---|---|---|
開幕戦 | USD 550 | USD 390 | USD 220 | USD 220 |
グループステージ | USD 210 | USD 165 | USD 105 | USD 105 |
ラウンド16 | USD 270 | USD 204 | USD 127 | USD 127 |
準決勝 | USD 825 | USD 528 | USD 314 | USD 314 |
決勝 | USD 1210 | USD 781 | USD 501 | USD 501 |
ルジニキ・スタジアム/Luzhiniki Stadium
その他、チケット情報全般の情報はコチラにまとめてありますので、こちらの記事も参照ください。
FIFA(公式)チケット購入HPはコチラ
ルジニキ・スタジアムでの観戦を考える
日本代表(SAMURAI BLUE)がルジニキ・スタジアムに登場するとすれば、準決勝まで勝ち進んだ場合になるので、現実的には難しいと思います。
そのため、日本代表戦を観戦するのではなく、その他の国の代表同士の試合を観戦することになると思います。
どの試合を観戦するかによりますが、日本代表との試合観戦も絡めて考えたいと思います。
ドイツvsメキシコ の観戦
現地時間 6/17(日)18:00 キックオフ(日本時間 6/18 0:00)のグループFの初戦 ドイツ vs
メキシコ の観戦だと、6/19(火)のサランスクでの
コロンビア vs
日本の観戦と日程も近いので、十分に試合観戦は可能だと思います。
真司をはじめ、ブンデスリーガで活躍している日本代表選手も多いですし、顔を知っている選手も多いと思うのと、世界ランキング1位のチームの試合を見れるのはなかなかないと思うので、是非観戦に行って見たいと思っています。
チケットが買えればですけどw。
ただ、モスクワに滞在していれば、FAN FEST(パブリック・ビューイング)も含めて当日券での観戦も可能かもしれないので、旅程に組み入れてみたいと思っています。
FIFA(公式)チケット購入HPはコチラ
ポルトガルvsモロッコの観戦
現地時間 6/20(水)15:00 キックオフ(日本時間 6/20 21:00)のグループBの第2戦 ポルトガル vs
モロッコも、6/19(火)のサランスクでの
コロンビア vs
日本の観戦と日程も近いので、試合観戦は可能だと思います。
サランスクからの移動が上手くいけば、翌日の15時からのキックオフですし、ルジニキ・スタジアムは、カザンスキー駅(サランスクからの列車が到着する駅)からも1時間ほどで到着するので、これも観戦の候補に入れてみたいと思います。

サランスクからの臨時列車(無料)の帰路
ポルトガル代表には、クリスティアーノ・ロナウドもいますし、FIFAランク3位の強豪の試合を見る価値はあるので、是非観戦に行って見たいと思っています。
モスクワに滞在していれば、FAN FEST(パブリック・ビューイング)も含めて当日券での観戦も可能かもしれないので、基本的に見る前提で旅程に組み入れてみたいと思っています。
臨時列車(無料)のHPはコチラ
FIFA(公式)チケット購入HPはコチラ
ラウンド16(グループA2位vsグループB1位) の観戦
現地時間 7/1(日)17:00 キックオフ (日本時間 7/1 23:00)のラウンド16の試合 グループA2位 vs グループB1位 の対戦がルジニキ・スタジアムであります。
グループAの2位は、予想としてはウルグアイが1位通過で、ロシア・エジプトのどちらかが2位ではないかと思います。波乱があればウルグアイが2位通過の可能性もありますね。
そして、グループリーグBの1位は、スペインとポルトガルのどちらかではないかと思いますので、このカードは、A組2位(・
)vsB組1位(
・
) の可能性が高いので、なかなか面白そうですよね。
この試合も6/28(木)のボルゴグラードでの 日本 vs
ポーランドと日程も近いので、前後の日程の組み方次第で試合観戦は可能だと思います。
ヴォルゴグラードから臨時列車(無料)を利用して、24時間近くかけてモスクワに帰ってきたとしても、30日(土)には到着しますので、翌日の7月1日(日)の試合は十分に観戦できますね。モスクワ観光の時間も十分取れるのではないでしょうか。

ヴォルゴグラードからの臨時列車(無料)の帰路情報
モスクワに滞在していれば、FAN FEST(パブリック・ビューイング)も含めて当日券での観戦も可能かもしれないので、旅程に組み入れてみてはどうでしょうか。
FIFA(公式)チケット購入HPはコチラ
モスクワの関連記事
ワールドカップ期間中 モスクワは公共交通機関が無料!の記事はコチラ
スタジアム周辺へ無料で行けるシャトルバス情報をまとめています。
スパルタク・スタジアムのスタジアム情報の記事はコチラ
2018FIFAワールドカップ ロシア 開催都市情報(モスクワ)
空港の情報、空港から市内へのアクセス・交通情報などはコチラ
ホテル予約(モスクワ)
モスクワのホテルは、日本代表が試合をする他の3都市に比べると比較にならないほど多いので、いろいろ比較しながら検討して、予約をするとよいと思います。
また、私もそうするつもりなのですが、臨時列車などはモスクワ発着が多いので、モスクワをベースにして、他の都市に行って、またモスクワに戻ってくるという滞在の仕方も検討してみてはどうでしょうか。
ホテルの検索・比較をするのであれば、キャンセル無料の宿など細かい条件を指定して検索できるBooking.comで調べてみるのがよいと思います。
ちなみに、このBooking.comではキャンペーンがあり、こちらのリンクから予約してホテル等に泊まると、2000円のキャッシュバックがありますので、よかったら使ってみてください
。
直接、ホテルを予約するのであれば、Hotels.comでの予約もオススメです。
Tripadviser(トリップアドバイザー)でモスクワの旅行ガイド(ホテル情報・その他)を見てみるのもよいと思います。(下記のバナーから「モスクワのホテル・旅行ガイド」へリンク)
2018FIFAワールドカップ ロシア観戦情報(まとめ)ページへ
2018FIFAワールドカップ ロシア カテゴリー記事一覧へはコチラのボタンから
2018FIFAワールドカップ ロシア カテゴリー記事一覧