FUJI XEROX SUPER CUP 2018、天皇杯優勝のセレッソ大阪が勝利して2018年シーズン最初のタイトル
を獲得
2018年シーズンの到来を告げるXEROX SUPER CUP(ゼロックス・スーパーカップ)、2017年J1リーグのチャンピオン川崎フロンターレと、天皇杯チャンピオンのセレッソ大阪が対戦しました。
この大会の試合方式<試合方式および勝敗の決定>は、
- 90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合はPK方式(ABBA方式)によって決定
- 選手交代人数5名
各チーム交代数3回まで(ハーフタイム除く)
でPKは新方式、交代が5人までという、リーグ戦・カップ戦では実施していない方式が注目されました。
結果は、前半からセレッソ大阪ペースで進み、前線からのプレッシングとボールを奪ってからの効果的な攻撃で川崎フロンターレを圧倒し、26分に蛍(山口選手)のゴールで先制すると、後半開始早々の48分にキヨ(清武選手)、78分には交代出場の高木選手のゴールで3得点を奪い3-2での勝利。
不用意に与えたPKとミスからの失点で1点差の勝利となりましたが、得点差以上に内容でも上回り、前年度のJ1リーグ王者を危なげなく退け、今シーズン最初の公式戦で、セレッソ大阪がXEROX SUPER CUPを制しました。
2018年の公式戦(天皇杯・ゼロックススーパーカップ)を2勝とし、2018年シーズンのいいスタートを切ることができました。
この試合の後は、中3日で、14日のアウェイ済州(チェジュ)でACL(アジア・チャンピオンズリーグ)グループリーグの第1戦が始まりますので、11日には韓国に向けて移動したセレッソ大阪。今年もいいシーズンを過ごせるといいなと思います。
試合開始まで
ゼロックス・スーパーカップは、埼玉スタジアムで開催されました。
スタジアム手前のゲートは、もちろんこの試合向けの仕様になっています(写真は公式より)
スタジアム | 埼玉スタジアム2002 |
入場者数 | 41,803人 |
天候/気温/湿度 | 晴 / 11.5℃ / 37% |
主審 | 福島 孝一郎 |
副審 | 平間 亮、木川田 博信 |
第4の審判員 | 池内 明彦 |
観客は41,803人を集め、セレッソ大阪はアウェイ側(ビジター側)に陣取ります、
ゴール裏はルヴァンカップ・天皇杯よりは少なめの観客になっていますが、熱いサポーターが埼玉に駆けつけています(試合は公式より)
私も現地に行きたかったのですが、今回は大阪でテレビでの観戦となりました。
メンバー
スーパーカップの川崎戦のスタメン
この日のスタメンは、ソウザがコンディション不良でベンチからも外れている以外は、昨シーズンのメンバーと同じ。
キーパーはジンヒョン。両SBは陸とマル、CBはヨニッチと山ちゃん、ボランチは蛍とやまむー、右SHが宏太、左SHがキヨ、2トップが曜一朗と健勇のメンバーで、4-4-2のフォーメーションでスーパーカップに挑みました。
メンバー
川崎フロンターレ | セレッソ大阪 | ||||||
スターティングメンバー | |||||||
GK | 1 | チョン ソンリョン | GK | 21 | キム ジンヒョン | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
DF | 6 | 田坂 祐介 | 52′ | DF | 2 | 松田 陸 | |
3 | 奈良 竜樹 | 14 | 丸橋 祐介 | 81′ | |||
5 | 谷口 彰悟 | 22 | マテイ ヨニッチ | ||||
7 | 車屋 紳太郎 | 23 | 山下 達也 | ||||
MF | 21 | エドゥアルド ネット | MF | 6 | 山口 蛍 | ||
19 | 森谷 賢太郎 | 46*’ | 7 | 水沼 宏太 | 64′ | ||
14 | 中村 憲剛 | 46*’ | 10 | 清武 弘嗣 | 64′ | ||
41 | 家長 昭博 | 79′ | 24 | 山村 和也 | |||
8 | 阿部 浩之 | 71′ | FW | 8 | 柿谷 曜一朗 | 46*’ | |
FW | 11 | 小林 悠 | 9 | 杉本 健勇 | 81′ | ||
控えメンバー | |||||||
GK | 30 | 新井 章太 | GK | 27 | 丹野 研太 | ||
DF | 2 | 登里 享平 | DF | 5 | 田中 裕介 | 81′ | |
MF | 10 | 大島 僚太 | 46*’ | MF | 17 | 福満 隆貴 | 64′ |
16 | 長谷川 竜也 | 71′ | 26 | 秋山 大地 | 81′ | ||
25 | 守田 英正 | 52′ | FW | 13 | 高木 俊幸 | 64′ | |
FW | 20 | 知念 慶 | 79′ | 18 | ヤン ドンヒョン | 46*’ | |
4 | 大久保 嘉人 | 46*’ | |||||
監督 | |||||||
鬼木 達 | 尹 晶煥 |
この日のベンチには、新加入の高木俊幸選手と、ヤン ドンヒョン選手が入っています。そして、メンバー発表時は木本選手も入っていましたが、急遽体調不良でベンチから外れました。
なお、急遽ベンチ外となった木本選手ですが、ACL第1戦に向けた2月11日の移動には帯同しているようなので、よかったです。